ブログ

Blog

矯正治療が必要な歯並び|アロハ歯科・矯正歯科|町田市旭町の歯医者

矯正治療が必要な歯並び

Pocket

矯正治療が必要な歯並び

◎でこぼこ(叢生)

歯がでこぼこしている歯並びの状態です。叢生(そうせい)と呼びます。

【原因】

・歯が大きい

・歯列が狭い

・歯の位置がずれている

などが原因として挙げられます。

【治療方法】

子供の治療

歯列を広げたりします。歯列を広げることによって、将来抜歯が不要になる可能性があります。

大人の治療

マルチブラケットやマウスピースを用いて治療を行います。

◎出っ歯(上顎前突)

上の歯がでている歯並びの状態です。上顎前突と呼びます。

【原因】

・上あごが前に出ている

・下あごが後ろに下がっている

・上の前歯が外に傾斜している

・下の前歯が内に傾斜している

・上記の組み合わせ

などが原因として挙げられます。

【治療方法】

子供の治療

・上あごが前に出ている方は、上あごを抑える装置

・下あごが後ろに下がっている方は、下あごを前に出す装置

など、原因によって治療の方法は異なります。

大人の治療

マルチブラケットやマウスピースを用いて治療を行います。前歯の突出の度合いが強い場合、外科的矯正治療を検討することがあります。

◎受け口(反対咬合・下顎前突)

上の歯より下の歯が前に出ている状態です。反対咬合、下顎前突と呼びます。

【原因】

・下あごが前に出ている

・上あごが後ろに下がっている

・下の前歯が外に傾斜している

・上の前歯が内に傾斜している

・上記の組み合わせ

などが原因として挙げられます。

【治療方法】

子供の治療

・上あごが後ろに下がっている方は、上あごを前に出す装置

・上の前歯が内に傾斜している方は、歯の裏側から上の前歯を前に押す装置

など、原因によって治療の方法は異なります。

大人の治療

マルチブラケットやマウスピースを用いて治療を行います。反対にかんでいる度合いが強い場合、外科的矯正治療を検討することがあります。

◎前歯がかみ合っていない(開咬)

前歯がかんでいない状態を開咬(かいこう)と呼びます。

【原因】

・下あごの成長の問題

・物を飲み込むときに舌を前に突き出す癖がある

・指しゃぶりを長期にしていた

・小学校の低学年では歯の生え途中で特に異常がない場合

【治療方法】

子供の治療

・MFT(Oral Myofunctional Therapy)口腔筋機能療法:口周りの筋肉の機能を改善する訓練

・舌を前に突き出す癖の方は舌が突出できないような柵を付加した装置

大人の治療

マルチブラケットやアンカースクリューを用いて治療を行います。

開咬の度合いが強い場合、外科的矯正治療を検討することがあります。

◎すきっ歯(空隙歯列)

歯と歯の間に隙間がある歯並びを空隙歯列と呼びます。

【原因】

・爪噛みの癖がある

・物を飲み込むときに舌を前に突き出す癖がある

・上唇小帯の高位付着

・歯の本数が足りない

・小学校の低学年では歯の生え途中で特に異常がない場合

【治療方法】

子供の治療

MFT(Oral Myofunctional Therapy)口腔筋機能療法:口周りの筋肉の機能を改善する訓練

大人の治療

マルチブラケットやマウスピースを用いて治療を行います。

◎あごやかみ合わせが横にずれている(交叉咬合)

あごやかみ合わせが横にずれているかみ合わせを交叉咬合(こうさこうごう)と呼びます。

【原因】

・小学校中学年頃までは、骨格的に左右にずれていることは少なく、上あごの歯列の幅が狭かったりすることで横にずれることが生じる場合がほとんどです。

・骨格的なずれがある

【治療方法】

子供の治療

上あごの歯列の幅が狭い場合歯列を広げたりします。

大人の治療

あごのずれが大きく見た目でもお顔の曲がりがわかる場合、外科的矯正治療を検討することがあります。

◎前歯のかみ合わせが深い(過蓋咬合)

前歯のかみ合わせが深い歯並びを過蓋咬合(かがいこうごう)と呼びます。

前から見たとき上の歯のかぶさりが多くて下の歯の見える量が少ないといった特徴です。

【原因】

・上あごに対して下あごが後ろにあることにより下の前歯が伸びる

・乳歯の奥歯をむし歯などで早期に失ったときに咬む力に耐えきれず奥歯が沈んだり十分に伸びてこなかった

【治療方法】

子供の治療

かみ合わせを浅くする装置

大人の治療

マルチブラケットやマウスピースを用いて治療を行います。

・永久歯が生えてこない(埋伏)

永久歯埋まっていて生えてこない状態を埋伏(まいふく)と呼びます。

【原因】

・永久歯の位置異常

・永久歯の先天欠如

【治療方法】

・CTを撮影し永久歯を引っ張り出す

・歯の状態によっては抜歯の選択となる場合もあります。